LadioCastバージョン0.8.2をリリースします。
- LadioCast-0.8.2.dmg (ユニバーサルバイナリ・Mac OS X 10.4 “Tiger” 以降)
 
0.8.1から0.8.2への変更点は以下のとおりです。
- オーディオ処理でのメモリーリークを修正
 
注:本日(2009/02/07)16時までにアップロードされていたLadioCast 0.8.2は対応が不十分でしたので、該当される方は同ファイルを再度ダウンロードして下さい。
LadioCastバージョン0.8.2をリリースします。
0.8.1から0.8.2への変更点は以下のとおりです。
注:本日(2009/02/07)16時までにアップロードされていたLadioCast 0.8.2は対応が不十分でしたので、該当される方は同ファイルを再度ダウンロードして下さい。
新年あけましておめでとうございます。
書くネタはありつつずいぶんブログを更新できていませんでした。 久しぶりに手を入れているLadioCastの方はまだまだリリースするには至らない状況ですので、今回は新春にふさわしく予想、というより深読みをしてみましょう。ネタはこのブログでもおなじみlivedoorねとらじから、お知らせ yp・ストリーミングサーバの新ドメイン設定を行ないましたです。
前々からねとらじのストリーミングサーバのアドレスがIPアドレス表記(203.131.199.131というやつね)なのは不思議でした。 ドメイン名を使いたくない政治的な理由があったのか、クライアントソフトウェアのバグ回避のため(実際libshoutにはドメイン名指定での接続に若干バグがあります)だったのか、単なる行きがかり上の話だったのか。 いずれにしても私はその不思議な話につき合う必要を感じなかったので、LadioCastのデフォルトには最初からドメイン名表記(std1.ladio.livedoor.jpというやつね)の方を採用していました。
今livedoorねとらじのストリーミングサーバが正式に(新)ドメイン名を利用した表記(std1.ladio.netというやつね)をアナウンスする理由は何でしょう。 すぐ思いつくのはサービス自体を売却譲渡する展開です!。 抽象的なドメイン名にしておけば、ユーザ側に設定移行の手間をかけることも少く、ねとらじからlivedoorという冠をはずしやすくもなります。 いわば嫁入り支度ですね^^。 まあこれは冗談ですので、本題の負荷対策の可能性の方に移りましょう。
負荷対策の話をする前に「ミラー」について少し。 「負荷分散」のためとして、リスナー数の多い放送をミラー(クライアントソフトウェアで受信した放送をそのまま送信することを指す)して複数放送にするという行為があります。これも私にとって不思議でした。一般的に考えればサーバの「負荷分散」になるのは、相対的に負荷の高いサーバから低いサーバへミラーされる場合のみ。同一サーバの別ポートにミラーされたところで「負荷」が軽くなるわけがありません。むしろミラーと称して同じような設定記述で放送された場合、当該放送をキーワードで自動再生や録音をしているソフトウェアから重ねて接続されてしまい前より負荷が上がるということが起こるでしょう。にもかかわらず、今でこそ2台稼動になったねとらじストリーミングサーバがまだ1台稼動だった時代から、ミラーはありました。なぜでしょうね。
それは「負荷分散」ではなく「接続数分散」をしないと接続できない状態になるからでしょう。 現行のサーバ設定面から見ていくとポート毎の接続数については上限に4000という値を設定している旨、livedoorねとらじのブログに書かれています。これでまずリスナー数4000を超える放送は単一接続ではできないことがわかります。 では接続数が4000までは大丈夫でしょうか?。 これに関しては年末に起ったアニソン三昧中継放送の嵐の中でわかったことがありました。
というところで記事が長くなってしまいましたので^^;、続きはまた次回に書きたいと思います。それでは今年もよろしくお願いいたします。
やあどうも、そうです僕です。
LadioCastバージョン0.9.0をリリースします。
0.8.3から0.9.0への変更点は以下のとおりです。
そしてTigerのみなさんさようなら〜。最新の開発環境ではTigerまで対応するのが難しくなりました。そのかわりといってはなんですが、Leopardが動くアーキテクチャー ppc, ppc64, i386, x86_64 の2×2=4つに対応したファットバイナリーでビルドしてあります。 ただし Lame MP3 for Mac の64ビット版を入手できる人はまだそう多くないだろう、という判断のもと、デフォルトで各32ビット版が起動するようにしてあります。 そういった話が必要無い方、クリアできる方は、アプリケーションLadioCastを選んで情報を見るを表示し、チェックボックス「32ビットモードで開く」をはずして64モードで起動してみてください。
あと書かなければならないことがいろいろあるような気がするけれど、メジャーリリースの後はマイナーアップデートが続くのがLadioCastの常なので、今回はそこら辺が分かっている方のみお試しください。
ということで、じゃあ。
Thanks! :o)
I got 0.9 and was able to get the CONNECT script to work perfectly! :o) Thanks SO MUCH for adding that!
However, I don’t see anything in there to make LadioCast RETRY the connection if it gets dropped. Did I miss something?
I saw this script command:
tell application “LadioCast” to open “/Users/kawauso/Desktop/foo.plist”
What does this do, and where would I find “foo.plist” on my machine?
Oh! And don’t forget to update your vesion on Apple.com
http://www.apple.com/downloads/macosx/audio/ladiocast.html
Take care!
[]Rick.
Hi Rick!
Sorry for the tardy reply.
About reconnecting. When LadioCast has lost the connection, it tries to reconnect once. The retrying also failed, some alert box comes up. But even after that, LadioCast will try to connect if it receives the new “connect” AppleScript command. The connect command is not harmful and do nothing while LadioCast is already connected, so you can issue that whenever you choose. That’s this version.
The “open” is just for loading station settings. LadioCast can save current station settings, and now it can load that before connecting by AppleScript.
Oh, it’s kind of you about the apple software page. I suppose the release 0.9.0 is now worth there.
Cheers!
Thanks Kawauso!
I am using that script in a series of iCAL/Automator actions to run every 30 minutes in case LadioCast has lost the connection.  However, the alert box seems to present problems with this Automator action if there are too many of them.  See screenshot I sent to you via email.
Can we get LadioCast to try to reconnect over and over again until it does?
Also, can we get rid of the ALERT BOX that pops up when a connection is lost?  I do not need to see that message, since I can tell if it is running or not by looking at the CONNECT BUTTON STATUS.  Without that alert box, it is easier to use the CONNECT script via iCAL.  Otherwise, I need to CLOSE that BOX first with a WATCH ME DO routine.
Thanks!
Hello Rick san!
That’s showing LadioCast’s support for automating is still limited (mainly because it was some kind of a radio-program-oriented software, not radio-station-oriented). It would be improved in future releases.
Thanks Kawauso san!  :o)
Even in its current form, LadioCast makes an EXCELLENT 24 hour broadcast application!   All it needs are those few additions I have mentioned and it would be PERFECT!
My copy continues to run well with the help of a series of iCAL scheduled Automator events that keep LadioCast connected to the Wunderground server, and prompt it to reconnect when the connection drops.
I will look forward to a future release where I can dispense will all that added overhead and let LadioCast manage its own connection.  :o)
Thanks again!
[]Rick.
いつも拝見させてもらってます。
何度かdownloadし起動をを試みたのですが、起動しようとするとクラッシュしてしまい…。
環境で何かが当たっていると思うのですが、見つけられません。
かわうそさんサイドで把握されてる対象アプリ等はありますでしょうか?
また、クラッシュレポートをご覧いただければ、該当箇所等は分かるものでしょうか?
おひまなときに回答くださると幸いです。
Anonymous さんこんにちは!
クラッシュレポートでもいいのですけれどコンソールというアプリケーションを立ち上げてそこにLadioCastが何か書いてないか見てみてください。何か書いていればそれを貼ってみてください。
あとはこのブログでも何度か出ましたがHearというアプリケーションとは相性が悪く起動するに到らないようです。
ではでは。
かわうそさん
レスありがとうございます。hereは入っておりません。
コンソールではLadioCastによる記述が見当たらず(立ち上げ自体が出来てないからかもしれませんが)、
クラッシュログを以下記載させてください。長文でもうしわけありません。
Process:         LadioCast [271]
Path:            /Applications/LadioCast.app/Contents/MacOS/LadioCast
Identifier:      com.kawauso.LadioCast
Version:         ??? (0.9.0)
Code Type:       X86 (Native)
Parent Process:  launchd [86]
Date/Time:       2009-11-24 18:57:49.494 +0900
OS Version:      Mac OS X 10.5.8 (9L30)
Report Version:  6
Anonymous UUID:  97533348-DAEE-4A66-8F3D-D024DCFA2F4F
Exception Type:  EXC_BREAKPOINT (SIGTRAP)
Exception Codes: 0×0000000000000002, 0×0000000000000000
Crashed Thread:  0
Application Specific Information:
*** Terminating app due to uncaught exception ‘NSGenericException’, reason: ‘EXCEPTION[LCAudioDevice.m 135] AudioDeviceSetProperty() = 1852797029′
Thread 0 Crashed:
0   com.apple.CoreFoundation      	0x9494ce94 ___TERMINATING_DUE_TO_UNCAUGHT_EXCEPTION___ + 4
1   libobjc.A.dylib               	0x914a1e3b objc_exception_throw + 40
2   com.apple.CoreFoundation      	0x9494cdcb +[NSException raise:format:arguments:] + 155
3   com.apple.CoreFoundation      	0x9494ce0a +[NSException raise:format:] + 58
4   com.kawauso.LadioCast         	0x00013c95 -[LCAudioDevice setMaxFrameLength:] + 261
5   com.kawauso.LadioCast         	0x000076de -[AppController selectInputDevice:] + 222
6   com.kawauso.LadioCast         	0x00007fd5 -[AppController awakeFromNib] + 1701
7   com.apple.CoreFoundation      	0x9495b7f5 -[NSSet makeObjectsPerformSelector:] + 181
8   com.apple.AppKit              	0x91f2ad8e -[NSIBObjectData nibInstantiateWithOwner:topLevelObjects:] + 1533
9   com.apple.AppKit              	0x91f20fba loadNib + 264
10  com.apple.AppKit              	0x91f2091c +[NSBundle(NSNibLoading) _loadNibFile:nameTable:withZone:ownerBundle:] + 946
11  com.apple.AppKit              	0x91f2055f +[NSBundle(NSNibLoading) loadNibFile:externalNameTable:withZone:] + 171
12  com.apple.AppKit              	0x91f2049d +[NSBundle(NSNibLoading) loadNibNamed:owner:] + 391
13  com.apple.AppKit              	0x91f2014c NSApplicationMain + 434
14  com.kawauso.LadioCast         	0×00006836 start + 54
Thread 1:
0   libSystem.B.dylib             	0x94e59286 mach_msg_trap + 10
1   libSystem.B.dylib             	0x94e60a7c mach_msg + 72
2   com.apple.CoreFoundation      	0x948d2e7e CFRunLoopRunSpecific + 1790
3   com.apple.CoreFoundation      	0x948d3aa8 CFRunLoopRunInMode + 88
4   com.apple.audio.CoreAudio     	0x905cf5f8 HALRunLoop::OwnThread(void*) + 160
5   com.apple.audio.CoreAudio     	0x905cf480 CAPThread::Entry(CAPThread*) + 96
6   libSystem.B.dylib             	0x94e8a155 _pthread_start + 321
7   libSystem.B.dylib             	0x94e8a012 thread_start + 34
Thread 2:
0   libSystem.B.dylib             	0x94e593a6 mach_wait_until + 10
1   com.kawauso.LadioCast         	0x00014ac6 -[LCMultiOutputRenderer threadLoop:] + 566
2   com.apple.Foundation          	0x957cedfd -[NSThread main] + 45
3   com.apple.Foundation          	0x957ce9a4 __NSThread__main__ + 308
4   libSystem.B.dylib             	0x94e8a155 _pthread_start + 321
5   libSystem.B.dylib             	0x94e8a012 thread_start + 34
Thread 0 crashed with X86 Thread State (32-bit):
eax: 0xa05020f0  ebx: 0x914a1e1c  ecx: 0xa05011a0  edx: 0×00075000
edi: 0×00000001  esi: 0x156250c0  ebp: 0xbffff668  esp: 0xbffff668
ss: 0x0000001f  efl: 0×00000286  eip: 0x9494ce94   cs: 0×00000017
ds: 0x0000001f   es: 0x0000001f   fs: 0×00000000   gs: 0×00000037
cr2: 0×00034000
Binary Images:
0×1000 –    0x1dff7 +com.kawauso.LadioCast ??? (0.9.0)  /Applications/LadioCast.app/Contents/MacOS/LadioCast
0×30000 –    0x32ff7 +libogg.0.dylib ??? (???)  /Applications/LadioCast.app/Contents/Frameworks/libogg.0.dylib
0×36000 –    0x5dff7 +libvorbis.0.dylib ??? (???)  /Applications/LadioCast.app/Contents/Frameworks/libvorbis.0.dylib
0×63000 –    0x6cfe7 +libshout.3.dylib ??? (???)  /Applications/LadioCast.app/Contents/Frameworks/libshout.3.dylib
0×119000 –   0x1fdff7 +libvorbisenc.2.dylib ??? (???)  /Applications/LadioCast.app/Contents/Frameworks/libvorbisenc.2.dylib
0x2f6000 –   0x2f9fff  com.apple.audio.AudioIPCPlugIn 1.0.6 (1.0.6)  /System/Library/Extensions/AudioIPCDriver.kext/Contents/Resources/AudioIPCPlugIn.bundle/Contents/MacOS/AudioIPCPlugIn
0x73c000 –   0x742fff  com.apple.audio.AppleHDAHALPlugIn 1.7.1 (1.7.1a2)  /System/Library/Extensions/AppleHDA.kext/Contents/PlugIns/AppleHDAHALPlugIn.bundle/Contents/MacOS/AppleHDAHALPlugIn
0×773000 –   0x79afe7 +com.google.talk.camera 1.0.18.1493 (1.0.18.1493)  /Library/Components/Google Camera Adapter 0.component/Contents/MacOS/Google Camera Adapter 0
0x7b1000 –   0x7d8fe7 +com.google.talk.camera 1.0.18.1493 (1.0.18.1493)  /Library/Components/Google Camera Adapter 1.component/Contents/MacOS/Google Camera Adapter 1
0x13e73000 – 0x1407afef  com.apple.RawCamera.bundle 2.1.0 (474)  /System/Library/CoreServices/RawCamera.bundle/Contents/MacOS/RawCamera
0x14a2c000 – 0x14a81fdf +com.DivXInc.DivXDecoder 6.8.3.5 (6.8.3.5) /Library/QuickTime/DivX Decoder.component/Contents/MacOS/DivX Decoder
0x14aaf000 – 0x14ab2ff3 +com.divx.divxtoolkit 1.0 (1.0) /Library/Frameworks/DivX Toolkit.framework/Versions/A/DivX Toolkit
0x14ab7000 – 0x14cbafff  com.apple.audio.codecs.Components 1.9 (1.9) /System/Library/Components/AudioCodecs.component/Contents/MacOS/AudioCodecs
0x1545b000 – 0x15496ffb  com.apple.iSightAudio 7.6.4 (1327.73) /Library/Audio/Plug-Ins/HAL/iSightAudio.plugin/Contents/MacOS/iSightAudio
0x1556c000 – 0x1556dff3  ATSHI.dylib ??? (???) /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ATS.framework/Versions/A/Resources/ATSHI.dylib
0×70000000 – 0x700e6ff2  com.apple.audio.units.Components 1.5.2 (1.5.2) /System/Library/Components/CoreAudio.component/Contents/MacOS/CoreAudio
0x8fe00000 – 0x8fe2db43  dyld 97.1 (???)  /usr/lib/dyld
0×90003000 – 0x900caff2  com.apple.vImage 3.0 (3.0) /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Frameworks/vImage.framework/Versions/A/vImage
0x900cb000 – 0x900d4fff  com.apple.speech.recognition.framework 3.7.24 (3.7.24)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/SpeechRecognition.framework/Versions/A/SpeechRecognition
0x900d5000 – 0x900edfff  com.apple.openscripting 1.2.8 (???)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/OpenScripting.framework/Versions/A/OpenScripting
0x900ee000 – 0x90106ff7  com.apple.CoreVideo 1.6.0 (20.0)  /System/Library/Frameworks/CoreVideo.framework/Versions/A/CoreVideo
0×90107000 – 0x9010bfff  libmathCommon.A.dylib ??? (???) /usr/lib/system/libmathCommon.A.dylib
0x9010c000 – 0x9010eff5  libRadiance.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ImageIO.framework/Versions/A/Resources/libRadiance.dylib
0x9010f000 – 0x90112fff  com.apple.help 1.1 (36)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/Help.framework/Versions/A/Help
0x9024c000 – 0x9025cfff  com.apple.speech.synthesis.framework 3.7.1 (3.7.1)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/SpeechSynthesis.framework/Versions/A/SpeechSynthesis
0×90586000 – 0x905b1fe7  libauto.dylib ??? (???)  /usr/lib/libauto.dylib
0x905b2000 – 0x9062ffeb  com.apple.audio.CoreAudio 3.1.2 (3.1.2)  /System/Library/Frameworks/CoreAudio.framework/Versions/A/CoreAudio
0x90f32000 – 0x90facff8  com.apple.print.framework.PrintCore 5.5.4 (245.6)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/PrintCore.framework/Versions/A/PrintCore
0x90fb9000 – 0x90fc5ffe  libGL.dylib ??? (???) /System/Library/Frameworks/OpenGL.framework/Versions/A/Libraries/libGL.dylib
0x90fc6000 – 0x91497fbe  libGLProgrammability.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/OpenGL.framework/Versions/A/Libraries/libGLProgrammability.dylib
0×91498000 – 0x91578fff  libobjc.A.dylib ??? (???)  /usr/lib/libobjc.A.dylib
0×91579000 – 0x91595ff3  libPng.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ImageIO.framework/Versions/A/Resources/libPng.dylib
0×91596000 – 0x91597ffc  libffi.dylib ??? (???)  /usr/lib/libffi.dylib
0×91598000 – 0x91598ff8  com.apple.Cocoa 6.5 (???)  /System/Library/Frameworks/Cocoa.framework/Versions/A/Cocoa
0x9159e000 – 0x9159effd  com.apple.vecLib 3.4.2 (vecLib 3.4.2) /System/Library/Frameworks/vecLib.framework/Versions/A/vecLib
0x9159f000 – 0x9162cff7  com.apple.LaunchServices 292 (292)  /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/LaunchServices
0×91676000 – 0x91686ffc  com.apple.LangAnalysis 1.6.5 (1.6.5)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/LangAnalysis.framework/Versions/A/LangAnalysis
0×91687000 – 0x916befff  com.apple.SystemConfiguration 1.9.2 (1.9.2)  /System/Library/Frameworks/SystemConfiguration.framework/Versions/A/SystemConfiguration
0x916bf000 – 0x91a7dfea  libLAPACK.dylib ??? (???) /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Frameworks/vecLib.framework/Versions/A/libLAPACK.dylib
0x91a7e000 – 0x91e8efef  libBLAS.dylib ??? (???) /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Frameworks/vecLib.framework/Versions/A/libBLAS.dylib
0x91e8f000 – 0x91f0eff5  com.apple.SearchKit 1.2.2 (1.2.2)  /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/SearchKit.framework/Versions/A/SearchKit
0x91f0f000 – 0x91f19feb  com.apple.audio.SoundManager 3.9.2 (3.9.2)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/CarbonSound.framework/Versions/A/CarbonSound
0x91f1a000 – 0x92718fef  com.apple.AppKit 6.5.9 (949.54)  /System/Library/Frameworks/AppKit.framework/Versions/C/AppKit
0×92765000 – 0x92817ffb  libcrypto.0.9.7.dylib ??? (???)  /usr/lib/libcrypto.0.9.7.dylib
0x928be000 – 0x928fcfff  libGLImage.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/OpenGL.framework/Versions/A/Libraries/libGLImage.dylib
0x928fd000 – 0x928fdffa  com.apple.CoreServices 32 (32)  /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/CoreServices
0x928fe000 – 0x92bd8ff3  com.apple.CoreServices.CarbonCore 786.11 (786.14)  /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/CarbonCore.framework/Versions/A/CarbonCore
0x92bdc000 – 0x92c7fff7  com.apple.QuickTimeImporters.component 7.6.4 (1327.73) /System/Library/QuickTime/QuickTimeImporters.component/Contents/MacOS/QuickTimeImporters
0x92c80000 – 0x92d68ff3  com.apple.CoreData 100.2 (186.2)  /System/Library/Frameworks/CoreData.framework/Versions/A/CoreData
0x92d69000 – 0x92d70fe9  libgcc_s.1.dylib ??? (???)  /usr/lib/libgcc_s.1.dylib
0x92f30000 – 0x930bffe7  com.apple.CoreAUC 3.08.0 (3.08.0)  /System/Library/PrivateFrameworks/CoreAUC.framework/Versions/A/CoreAUC
0x930c0000 – 0x930fffef  libTIFF.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ImageIO.framework/Versions/A/Resources/libTIFF.dylib
0×93205000 – 0x933d6ff3  com.apple.security 5.0.5 (36371)  /System/Library/Frameworks/Security.framework/Versions/A/Security
0x933d7000 – 0x933e5ffd  libz.1.dylib ??? (???)  /usr/lib/libz.1.dylib
0x9364f000 – 0x93657fff  com.apple.DiskArbitration 2.2.1 (2.2.1)  /System/Library/Frameworks/DiskArbitration.framework/Versions/A/DiskArbitration
0x9366a000 – 0x936acfef  com.apple.NavigationServices 3.5.2 (163)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/NavigationServices.framework/Versions/A/NavigationServices
0x936ad000 – 0x936b8fe7  libCSync.A.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/CoreGraphics.framework/Versions/A/Resources/libCSync.A.dylib
0x936b9000 – 0x936b9ff8  com.apple.ApplicationServices 34 (34)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/ApplicationServices
0x936ba000 – 0x936baffb  com.apple.installserver.framework 1.0 (8) /System/Library/PrivateFrameworks/InstallServer.framework/Versions/A/InstallServer
0x936bb000 – 0x93738fef  libvMisc.dylib ??? (???) /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Frameworks/vecLib.framework/Versions/A/libvMisc.dylib
0×93739000 – 0x93762fff  libcups.2.dylib ??? (???)  /usr/lib/libcups.2.dylib
0×93800000 – 0x93948ff7  com.apple.ImageIO.framework 2.0.6 (2.0.6)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ImageIO.framework/Versions/A/ImageIO
0×93949000 – 0x939f9fff  edu.mit.Kerberos 6.0.13 (6.0.13)  /System/Library/Frameworks/Kerberos.framework/Versions/A/Kerberos
0x939fa000 – 0x93adbff7  libxml2.2.dylib ??? (???)  /usr/lib/libxml2.2.dylib
0x93adc000 – 0x93de4fe7  com.apple.HIToolbox 1.5.6 (???)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/HIToolbox.framework/Versions/A/HIToolbox
0x93e2a000 – 0x93e59fe3  com.apple.AE 402.3 (402.3)  /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/AE.framework/Versions/A/AE
0x93e5a000 – 0x94180fe2  com.apple.QuickTime 7.6.4 (1327.73)  /System/Library/Frameworks/QuickTime.framework/Versions/A/QuickTime
0×94181000 – 0x941d2ff7  com.apple.HIServices 1.7.1 (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/HIServices.framework/Versions/A/HIServices
0x9422f000 – 0x94244ffb  com.apple.ImageCapture 5.0.2 (5.0.2) /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/ImageCapture.framework/Versions/A/ImageCapture
0×94245000 – 0x94249fff  libGIF.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ImageIO.framework/Versions/A/Resources/libGIF.dylib
0x9424a000 – 0x942f1fec  com.apple.CFNetwork 438.14 (438.14)  /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/CFNetwork.framework/Versions/A/CFNetwork
0x942f2000 – 0x943acfe3  com.apple.CoreServices.OSServices 228 (228)  /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/OSServices.framework/Versions/A/OSServices
0x943b3000 – 0x943d7fff  libxslt.1.dylib ??? (???)  /usr/lib/libxslt.1.dylib
0x943f7000 – 0x943f7ffd  com.apple.Accelerate.vecLib 3.4.2 (vecLib 3.4.2) /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Frameworks/vecLib.framework/Versions/A/vecLib
0x944ec000 – 0x94519feb  libvDSP.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Frameworks/vecLib.framework/Versions/A/libvDSP.dylib
0x945c5000 – 0x9461fff7  com.apple.CoreText 2.0.4 (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/CoreText.framework/Versions/A/CoreText
0×94620000 – 0x9462dfe7  com.apple.opengl 1.5.10 (1.5.10)  /System/Library/Frameworks/OpenGL.framework/Versions/A/OpenGL
0x9462e000 – 0x9462effd  com.apple.Accelerate 1.4.2 (Accelerate 1.4.2) /System/Library/Frameworks/Accelerate.framework/Versions/A/Accelerate
0x9466e000 – 0x946c7ff7  libGLU.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/OpenGL.framework/Versions/A/Libraries/libGLU.dylib
0x9472f000 – 0x9472fffc  com.apple.audio.units.AudioUnit 1.5 (1.5) /System/Library/Frameworks/AudioUnit.framework/Versions/A/AudioUnit
0×94730000 – 0x9476afe7  com.apple.coreui 1.2 (62) /System/Library/PrivateFrameworks/CoreUI.framework/Versions/A/CoreUI
0×94860000 – 0x94993fe7  com.apple.CoreFoundation 6.5.7 (476.19)  /System/Library/Frameworks/CoreFoundation.framework/Versions/A/CoreFoundation
0×94994000 – 0x949ddfef  com.apple.Metadata 10.5.8 (398.26)  /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/Metadata.framework/Versions/A/Metadata
0x949de000 – 0x94a1ffe7  libRIP.A.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/CoreGraphics.framework/Versions/A/Resources/libRIP.A.dylib
0x94a9c000 – 0x94e39fef  com.apple.QuartzCore 1.5.8 (1.5.8)  /System/Library/Frameworks/QuartzCore.framework/Versions/A/QuartzCore
0x94e3f000 – 0x94e3ffff  com.apple.Carbon 136 (136)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Carbon
0x94e58000 – 0x94fbfff3  libSystem.B.dylib ??? (???)  /usr/lib/libSystem.B.dylib
0x94fc0000 – 0x95067feb  com.apple.QD 3.11.57 (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/QD.framework/Versions/A/QD
0×95068000 – 0x951baff3  com.apple.audio.toolbox.AudioToolbox 1.5.2 (1.5.2) /System/Library/Frameworks/AudioToolbox.framework/Versions/A/AudioToolbox
0×95258000 – 0x9525fffe  libbsm.dylib ??? (???)  /usr/lib/libbsm.dylib
0×95448000 – 0x9544ffff  com.apple.agl 3.0.9 (AGL-3.0.9)  /System/Library/Frameworks/AGL.framework/Versions/A/AGL
0×95450000 – 0x954ddff7  com.apple.framework.IOKit 1.5.2 (???)  /System/Library/Frameworks/IOKit.framework/Versions/A/IOKit
0×95669000 – 0x9566ffff  com.apple.print.framework.Print 218.0.3 (220.2)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/Print.framework/Versions/A/Print
0×95670000 – 0x956f7ff7  libsqlite3.0.dylib ??? (???)  /usr/lib/libsqlite3.0.dylib
0x956f8000 – 0x957c3fef  com.apple.ColorSync 4.5.3 (4.5.3) /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ColorSync.framework/Versions/A/ColorSync
0x957c4000 – 0x95a40fe7  com.apple.Foundation 6.5.9 (677.26)  /System/Library/Frameworks/Foundation.framework/Versions/C/Foundation
0x95a41000 – 0x95a57fff  com.apple.DictionaryServices 1.0.0 (1.0.0)  /System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/DictionaryServices.framework/Versions/A/DictionaryServices
0x95a58000 – 0x95a76fff  libresolv.9.dylib ??? (???)  /usr/lib/libresolv.9.dylib
0x95a87000 – 0x95ae4ffb  libstdc++.6.dylib ??? (???)  /usr/lib/libstdc++.6.dylib
0x95ae5000 – 0x96a35ff6  com.apple.QuickTimeComponents.component 7.6.4 (1327.73) /System/Library/QuickTime/QuickTimeComponents.component/Contents/MacOS/QuickTimeComponents
0x96a36000 – 0x96ac9fff  com.apple.ink.framework 101.3 (86)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/Ink.framework/Versions/A/Ink
0x96aca000 – 0x96b5dff3  com.apple.ApplicationServices.ATS 3.8 (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ATS.framework/Versions/A/ATS
0x96b5e000 – 0x96b60fff  com.apple.securityhi 3.0 (30817)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/SecurityHI.framework/Versions/A/SecurityHI
0x96b9c000 – 0x9723cfeb  com.apple.CoreGraphics 1.409.5 (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/CoreGraphics.framework/Versions/A/CoreGraphics
0x9723d000 – 0x972c7fe3  com.apple.DesktopServices 1.4.8 (1.4.8)  /System/Library/PrivateFrameworks/DesktopServicesPriv.framework/Versions/A/DesktopServicesPriv
0×97318000 – 0x97451ff7  libicucore.A.dylib ??? (???)  /usr/lib/libicucore.A.dylib
0×97452000 – 0x974aeff7  com.apple.htmlrendering 68 (1.1.3)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/HTMLRendering.framework/Versions/A/HTMLRendering
0x9758c000 – 0x975abffa  libJPEG.dylib ??? (???)  /System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/ImageIO.framework/Versions/A/Resources/libJPEG.dylib
0x975ac000 – 0x975b1fff  com.apple.CommonPanels 1.2.4 (85)  /System/Library/Frameworks/Carbon.framework/Versions/A/Frameworks/CommonPanels.framework/Versions/A/CommonPanels
0xba900000 – 0xba916fff  libJapaneseConverter.dylib ??? (???)  /System/Library/CoreServices/Encodings/libJapaneseConverter.dylib
0xfffe8000 – 0xfffebfff  libobjc.A.dylib ??? (???) /usr/lib/libobjc.A.dylib
0xffff0000 – 0xffff1780  libSystem.B.dylib ??? (???) /usr/lib/libSystem.B.dylib
11/15書き込みのものですさんこんにちは!
インプットデバイスのフレームサイズを設定できないため終了しているようですので、もしデフォルト入力デバイスにMac標準以外を設定している場合は、一旦標準に戻した後LadioCastを起動してみてください。
元から標準だった場合はさらに別条件をつめる必要がありそうです。
かわうそさん
レスありがとうございます。ご指示通りにサウンド入力デバイスを「内蔵ライン入力」に変更したら、起動することが出来ました!
僕はFireWireでiSight(もう4・5年前のものですが)を使っており、それを入力装置に設定していました。
設定等は首っ引きですが、何とかやってみようと思います。
ログが長文で、邪魔になるかと思いますので、消しておきます。
ご教授ありがとうございました。
連投すいません。ログの書き込み削除できませんでした。
確認前に書き込みすいません。
1115さんこんにちは!
LadioCastの環境設定でフレームサイズを512に増やした後、使えなかった入力デバイス(iSight)が使えるようになるかまた試してみてください。
かわうそさん
こんにちは。1115です。
サンプルフレームを512にして再起動後、入力1→SoundFlower2ch、入力2→iSightにしてもiSightは音声を拾ってこないようです。
ちなみに出力系は出力メイン→SoundFlower16ch、出力Aux1→内蔵ライン出力(デスクトップスピーカです)。
その際のシステム環境設定のサウンドは入力→ iSight、出力→SoundFlower2chです。
二コ生等でitune音声をBGMにしつつiSight音声を乗せて配信、Skype音声も配信したいと考えているのですが
超・初心者用にまとめられているサイトがなく、苦心しています。
1115さんこんにちは。
iSightのマイクが設定できない理由はちょっとわかりません。
放送音声ルーティングには、変なところはないと思います。ハウリングしますのでモニターはヘッドセットのほうがいいでしょうね。
かわうそさん、こんばんは。
LadioCast0.8.3を使わせていただいております、hirismと申します。
今回、最新版がリリースされたとのことで0.9.0を使ってみています。
ここでいくつかお伺いしたいことがありまして、0.8.3をつかっている時のことなのですが、
Skype通話を放送にのせると放送全体のボリュームがさがってしまいました。
設定に関しては、こちらのサイトさんを参考にしております。
http://akicks.tumblr.com/post/23694513
hirismさんこんにちは!
Skypeはデフォルトで自動音量調整(auto gain control)が有効になっておりそのせいじゃないかなと思います。
無効にするにはMacだとファイル編集になり、場所をこのブログの過去記事でも書いたりしてますのでそれらを参考にしてみてください。
ではでは。
バージョンアップさせていただきました。64-bit版lameへの対応ありがとうございます!
勝手ながら、一つ要望なのですが、
メインウィンドウを閉じた際、”Window”メニューや、ショートカットキーからメインウィンドウを再表示できるようにしていただけると嬉しいです。
Dockのアイコンのクリックすれば再表示されますが、icecast2ウィンドウが表示されている状態ではDockのアイコンをクリックしてもメインウィンドウが復帰しないようです。
参考に、”Window”メニューに「メインウィンドウ」等の項目を追加した場合、OSが勝手に追加する項目と重複することがありますが、
これは、[window setExcludedFromWindowsMenu:NO];で回避することができます。
よろしくお願いします。
やすのさんこんにちは!
メインウィンドウへの提案ありがとうございます。
LadioCastの次のリリースに反映されることと思います。
ではでは~。
0.9.0のリリース、ありがとうございます。
ただ、設定で少々つまづいておりまして、ご助言いただけると幸いです。
当初は、起動すらできなかったのですが、過去の設定ファイルを捨て、
入力デバイスを内蔵を選ぶことで、なんとか起動することはできました。
しかし、LadioCast起動後、LadioCastの入力ソースを、内蔵マイクやライン入力を選んだ際は問題ないのですが、
それ以外、例えば、UA-4FXやFA-66などのオーディオインターフェイスや、Soundflowerなどを入力ソースとして選ぶと、
選んだ途端にアプリケーションが落ちてしまいます。
コンソールは以下のようになっております。
09/12/05 14:53:10 LadioCast[473] Can’t open input server /Library/InputManagers/InputManagers Disabled
09/12/05 14:53:20 com.apple.launchd[244] ([0x0-0x77077].com.kawauso.LadioCast[473]) Exited abnormally: Bus error
環境は、OS10.5.8です。
LadioCastの環境設定は、サンプルフレーム512、サンプルレート44100です。
ご助言いただけると大変助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
お騒がせいたしました。
無事解決いたしましたので、対処法を記載しておきます。
“Hearというアプリケーションとは相性が悪く起動するに到らない”とのことでしたので、
Hearを疑ってみたところ、どうやら過去にHearをインストールしていたようで、
完全にアンインストールができていなかったのが原因のようです。
以下の設定ファイルを削除することで不具合の解消をすることができました。
/Library/Application Support/Hear
/Library/Audio/Plug-Ins/HAL/Hear.plugin
/Library/Preferences/.com.joesoft.hfsDriverACI
/manual.auto
/Users/ユーザー名/Library/Preferences/com.joesoft.hear.plist
/Users/ユーザー名/Library/Preferences/Hear
どうもお騒がせいたしました。
Masumuさんこんにちは!
解決してなによりです^^。
Hearとはほんと相性が悪いようですね〜。
コメントの返信ありがとうございます。
こちらのお返事が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。
一応、Skypeの自動音量調節機能はタグ挿入でOffにできたと思います。
うまくいきましたか?よかったですね~^^
Greetings Kawauso San!
Any progress on a new version that can auto re-connect if its connection gets dropped?
Still using version 0.9 and it has been working great in terms of the audio performance and quality.  Still have to use iCAL schedules executing those AppleScript reconnects every 15 minutes to make sure that it stays connected to Weather Underground.
The number of times the server drops the connection is common enough that I have to maintain that HUGE iCAL schedule on the computer running your program.  If LadioCast could reconnect itself if the connection drops, it would make my life SO MUCH easier!  ;o)
Let me know how things are going with that.
Thanks!
[]Rick.
帰りの飛行機の時間までにちょっとだけ余裕があったので、どうしても覗きたかったサン・ジュセップ市場に行きました。 バルセロナ空港ではターミナルを間違えるとのボケぶりでしたが、無事日本に帰り着きました。
バルセロナ到着日に カタルーニャ音楽堂 ピカソ美術館 サンタ・マリア・デル・マール教会 翌日 サグラダ・ファミリア聖堂 グエル公園 グエル別邸 たぶんカタルーニャ工科大学の学食 サン・パウ病院 カサ・バトリョ カサ・ミラ グエル邸 カテドラル 王の広場 に行きました。 ここへきて旅の疲れか地下鉄の乗り換えや通りの名前で間違えを連発しました。
先日OSを10.5.7にアップデートしたのですがそれ以降ladiocastが起動できなくなりました;
正確には起動は出来てるみたいですが強制終了してしまうみたいです。
一応報告しておきます。
ぽんさんこんにちは!
レス遅れてすいません。
強制終了してしまう時に、「コンソール」に何かメッセージが書かれていないか見てみて下さい。LadioCastが何か書いていたらまた貼ってみてください。それで何か判るかもしれません。
ではでは〜。